AIがあったからできた!初心者が数日でブログを形にできた理由

AI学習ログ

はじめに

正直に言うと、私はつい4日前までブログを本気でやるなんて考えもしませんでした。WordPressを知ったのも9月28日。文章を書くことも、SEOのことも、何一つ分からない完全な初心者でした。
それが今、こうして記事を積み重ね、最低限の形になっている。冷静に考えると、自分でも「すごくない?」と思ってしまいます。

もちろん、私が特別だからではありません。AIを相棒にしたからこそ、このスピード感でブログを形にできたのです。


AIが学びを加速させた理由

曖昧な考えを形にしてくれる

最初は「何を書けばいいのか」すら分からなかった。でもAIに「こんなテーマで記事を書きたい」と投げると、見出しや構成を整理してくれました。
自分の頭の中のバラバラな思考が、AIを通すと一気に文章の骨組みに変わる。この瞬間、「あ、書けるかも」と思えたのです。

初心者でもプロの型に乗れる

文章が得意じゃなくても、AIは「こういう風に組み立てると読みやすい」と教えてくれます。
私はそこに体験談や自分の言葉を差し込むだけ。まるでレールの上を走るように、初心者でも迷わず記事を書き進められました。

成長を映す“鏡”になってくれる

AIは自分の思考をそのまま返してくれます。曖昧に伝えれば曖昧に、具体的に伝えれば具体的に。
だから「プロンプトを工夫する=自分の考えを整理する」ことにつながりました。記事を書きながら、自分の成長もAIが映し出してくれていたんです。


ブログが成長していく実感

4日前までゼロだった私が、すでに記事を5本公開できた。これは普通なら考えられないスピードです。
しかもAIのおかげで、単なる日記ではなく「最低限、他のブログと比べても戦える記事」になってきました。

成長が可視化されるのはとても励みになります。「あ、昨日より今日の方がちゃんと書けている」と実感できる。だから続けられるし、続けること自体が楽しみに変わるのです。


種明かし:AIがあるからできたこと

ここで正直に言うと、私は文章力に自信があったわけでも、特別な知識があったわけでもありません。
それでもブログを続けられている理由は、AIを相棒にしたからです。

  • 書きたいテーマを相談すれば構成が出てくる
  • 分からない用語はすぐに教えてくれる
  • 書いた文章を整えるのも助けてくれる

つまり、私は「考えることと体験を書くこと」に集中できたんです。AIがいたから、ブログが短期間で育っていきました。


将来のマネタイズにつながる期待感

今はまだ初心者で、収益なんてゼロです。けれど、記事を積み重ねる中で「このブログが将来マネタイズにつながるかもしれない」と思う瞬間があります。

例えば、

  • 学習に使った本や参考教材をアフィリエイトで紹介する
  • ある程度のPVが集まったらGoogle AdSenseで広告収益を得る
  • 書いた記事や学びをクラウドソーシング案件に活かす

どれも派手なことではありません。でも、ゼロから始めたブログが将来の収益源になる可能性があると思うと、記事を書く手が自然と前に進みます。


まとめ

4日前までブログをやるなんて考えてもいなかった人間が、今こうして記事を書き続けられている。
これは間違いなく、AIが相棒になってくれたおかげです。

  • 曖昧な考えを形にしてくれる
  • 初心者でもプロの型に沿って書ける
  • 成長を“鏡”のように映してくれる

AIがあるから、初心者でも短期間でここまで来れる。
そしてその積み重ねが、いつか副業やアフィリエイトなどの収益につながるかもしれない。

まだ道の途中ですが、だからこそ「AIと一緒に成長するブログ」をこれからも公開していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました